guide


香りをお選びいただく際の参考に
こんにちは。jigyeoです。
2022年2月に2種類のキャンドルとトーチのみでブランドをスタートして以来、たくさんの新しいアイテムをリリースしてきましたが、
なかなか香りをwebで伝え切ることができずにおりました。
そこで、今回はそれぞれの香りについて少しでもお伝えできればと思い、一言コメントと香りのマップを作成しました。
jigyeoのキャンドルは、香り自体もそうですが、しっかり香る点でもご好評いただいております。
ぜひこちらのページが悩まれた際にお役立ていただけたら幸いです。
香り一覧
jigyeoの定番の香りは5種。
キャンドルと同じ香りのディフューザーも
ご用意がございます。

namu(ナム)
ブランド初期から不動の一番人気アイテムです。
ベースはサンダルウッドなど重ためのウードをセレクトしながら、ベルガモットなどの柑橘やハーバルの香りで毎日使える香りに仕上がりました。

kkochi(コッチ)
ヒヤシンスやシクラメンなど豊かなお花とバニラの香りで愛らしい香りに纏めながら、
シダーウッドやアンバーを加え大人なくつろげる香りになりました。
namuと同様に毎日使える香りです。

kkul(クル)
隠れファンが多いジューシーなカシスの香り。
ジューシーでフルーティーな雰囲気に、クローブやブラックペッパー、ウードな香りをアクセントにしました。
ディフューザーも好評頂いています。


maum(マウム)
ジャスミンやバイオレットの華やかなフローラルブーケに、みずみずしい果実のニュアンスを添えた
潤湿なフローラルの香り。
お客様の要望が多かったため定番化となった香りです。
fragrance map
マップにすると、以下のようなイメージです。
jigyeoでは、その季節限定の香りも
お作りしています。
